アニメしか見てなかった鬼滅の刃を最新巻まで読んだ
でもね、あんまりハマらなかった。世間の評価高すぎない? 僕はハマると台詞とかを真似したくなるんだけど、鬼滅にはそれが全然ない
決して「いや、俺が知らないところで流行ってて何か悔しい」みたいな話じゃない。違う
でも読んでも無いのに「評価されやがって、どうせつまんねーよ」とか憤るのはあまりにもダメ。だから未読の時に鬼滅信者から
「漫画好きって言ってるのに鬼滅は読んでない人もいるんすね。笑」
って煽られてもその場はグッと堪えた。俺は長男だから我慢できたけど、次男だったら我慢できなかった
でももう読んだ。だから好きに語れる
まあこんな風にアニメから入ってきたにわかっぽい人間が、サラっと読んだだけで
「鬼滅、あんまじゃない? 過大評価じゃない?」
みたいなことをブログに書くと鬼滅信者が怒るかもしれないということは考えた
誰だって自分が好きな漫画を「微妙」とブログに書かれたら嫌だとは思う。信者なら尚更止めてほしいだろうと思うこともわかる
漫画評価の権を他人に握らせるな!
惨めったらしくブログに否定コメントするのはやめろ! そんなことが通用するなら、お前の鬼滅は批判されていない!
鬼滅が面白いか面白くないかの時にブログを書けない弱者が擁護する? 作者の仇を取る? 笑止千万!!
アンチ共が、お前の願いや思いを尊重してくれると思うなよ! 当然、俺もお前を尊重しない!
鬼滅の刃の良くない点
鬼滅の良くない点1:キャラの死に様がダメ
何度でも言おう 俺と君では価値基準が違う
俺は如何なる理由があろうとも信者にはならない
鬼滅の良くない点2:ヒロインがダメ
鬼じゃないかこのヒロインは。しかも醜女(しこめ)だ
何? 鬼滅を馬鹿にするな、このブログの文章を修正しろだと?
なぜ私がお前の指図でブログを修正せねばならんのだ。甚だ図々しい。身の程を弁えろ
黙れ。何も違わない。私は何も間違えない
全ての決定権は私に有り。私のブログ記事は絶対である
お前に拒否する権利はない
私が“正しい”と書いた事が“正しい”のだ
お前は私に指図した。死に値する
鬼滅の刃には良いところもある
この記事を書くにあたって滅茶苦茶読み返した
具体的には5回くらい読んだ。そうすると良いところも見えてくる
展開の速さは好みが分かれるだけで欠点では無いし、敵が強くてバトルにも緊張感がある
キャラクターの描写も読み返してみると実はかなり丁寧(これは読み返さないと気づけない部分も多いと思う)だし、短期間で魅力的にキャラを立たせるのも上手い。台詞回しにも独特のセンスがあってクセになる
悲惨な展開を描くのが美味いし(サブタイトル「役立たずの狛犬」は畜生過ぎないか……?)、ラスボス無惨の人間臭い超自己中小物感も嫌いじゃない。パワハラの呼吸で4人くらい下弦の鬼倒してくれたし(無惨様、十二鬼月の討伐数柱達を抑えて1位らしい。草生える)
っていうか17巻読んでから無限列車のラスト辺り読むと、炭治郎が猗窩座に最後に言った言葉火の玉ストレート過ぎて笑うんだけど。そんな酷いこと言うなよ!!
展開的にもあまり先延ばしせずに完結しそうだし、無限城での最終局面すげぇわくわくするし、マジ続き読むの楽しみ!!! もう1回読み返そ!!!!
鬼滅の良いところ①:死にざまがイケてる
鬼滅信者少年
俺はワニ先生の漫画を信じる
面白い漫画の一員として認める
胸を張って推せ
鬼滅の良いところ②:ヒロインがかわいい
ワニ先生、あんたのヒロインは美人だよ
まとめ
鬼滅の刃ファンの皆!
(鬼滅の刃第2巻(第13話)より 吾峠呼世晴/集英社)
おわりっ