Quantcast
Channel: 今日はヒトデ祭りだぞ!
Viewing all articles
Browse latest Browse all 596

【68日目】世界一周クルーズ日記。パナマ運河を通過!なにこれ凄い

$
0
0

世界一周クルーズ68日目のヒトデです!

今日はパナマ運河を航行しました! 世界三大運河の1つで、このクルーズ旅の中でもかなり上位の見所らしいです

運河は絶対船使わないと体験出来ないから、これは船旅ならではですね

しかもかなり特殊な運河でした。凄かった……。日記書きます!

67日目の日記はこちら

https://www.hitode-festival.com/?p=9664

パナマ運河のざっくりとした説明!

こんなもんワシが説明するよりも引用した方が早いので、クラブツーリズム様より引用します!

パナマ運河は、パナマ共和国のパナマ地峡を開削して造られた大西洋と太平洋を結ぶ、3組の閘門(水門)と3つの人工湖を繋いだ全長80kmの運河です。年間平均13,000隻を超える船舶が通航し、世界の海運にはなくてはならない運河となっています。その仕組みは閘門式を採用しており、通過できる船のサイズは、船幅:32.3m、長さ:294.1m、喫水:12mとなっており、その最大サイズでパナマックスと呼ばれています。。

パナマ運河の魅力│クラブツーリズム

ようするに、アメリカをヨーロッパ側から日本側へぶち抜いてる運河です!

そして特徴的なのがその仕組み!

閘門(水門)で仕切ったドックに注水・排水して水面の高さを調節する!

というもので、ようするに水のエレベーターです

何とこの仕組みで何段階かに分けて海抜26mの高さにまで登ります。正気じゃねーよ。それってすげーよ

パナマ運河をクルーズで実際に航行してみた

というわけで、実際にやってきましたパナマ運河

手前のアトランティックブリッジを潜り抜けると、いよいよ運河に入ります

運河の扉が開くまでは、普通に人とか車が通ってます

ここ本当に船通れるわけ??

と思っていたら、まず車道の部分が開く

続いて、扉も開く!

なんの出っ張りも無く開ききりました

そして幅がマジでほぼピッタリ(パナマ運河の幅が32.3mなのに対して、サンプリンセスの幅は32.2m!)なため、こんな感じでワイヤーを出した車に引っ張って貰います。左右に三台ずつ。かなりのテクニックを要するらしいです

どれくらいギリギリかというとこんな感じ

順調に入っていきました。すっげ~

引きで撮ったらこんな感じ!

そして注水開始!

水位が上がって、次のゲートへ進み、船は真ん中のガツン湖へ

今度は同様に下りていきます

今度は降りるので船後方へ。グングン水が抜かれて船が下がっていきます

引っ張ってる時の動画はこんな感じ

水位も下がって、壁に手が届きそうなレベルで近いです。良くぶつからないな

ギリギリ感を動画でも

 

最後に何故かロシアの軍艦とすれ違ったりした

怖そうな上司が一緒にいた人たちは手を振っても反応無かったけど、下の方で1人でいた兵士は滅茶苦茶楽しそうに両手振ってて笑った。仕事中と休憩中の違いかな

ちなみにパナマ運河を抜けた後には摩天楼が見える

ニューヨークかな?ってくらいの都会っぷり

パナマって田舎だと思ってましたすいません

そんなわけで船は無事太平洋に抜けていきました。貴重な経験だな~~~。楽しかった!

次の目的地はコスタリカです!

69日目へつづくっ

パナマ運河楽しかった!!!!! 良い経験でした

明日はまだ終日航海日。船はコスタリカに向かっています

日記(旅行記)まとめはこちら

https://www.hitode-festival.com/?p=9169

毎日書いていく関係で、主にツイッター埋め込みになるけどゆるしてねっ

元のツイッターでリアルタイムで豪華客船世界一周の様子をめっちゃ呟くから、良かったらフォローしてね~~~!

ヒトデのクルーズ船用ツイッターを見に行く

そんな感じ!

つづくっ

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 596

Trending Articles