L字デスク、憧れですよね
何それ? って人のために説明するとL字の形になったデスクです(おわり)
まあ画像見たらわかると思います
こういう感じの!いいよな~~。絶対快適だよな~~!!
しかも何かこう囲まれてる感じがまた、いいよねっ!
ぶっちゃけ1人でそんないらなくね?
みたいなとこあるけど、それでもいいよねっ!
という訳で購入を検討して、色々調べたんで、良さそうなの並べときます
一応個人的な条件はこんな感じ
・L字1択
・奥行き60は欲しい
・ガラスよりは木が良い
・Lの連結部分、カーブの部分で椅子が引っかからない方が好ましい
・値段は問わないけど、2万もあれば普通に買えそう。気に入れば多少高くてもOK
・1人暮らしだから、出来るだけ組み立ては楽な方が嬉しい
・田舎者だから、ネットで買う
・流石にガタガタだったりするのは嫌だからそういう悪い評判が無い物
・チェストや棚は無くても良い(あっても良いけど)
結構条件付けちゃった!
ちなみにガラスが駄目な理由は単純にクソ重くて大変そうなのと、部屋の雰囲気的に木が合うからです。ガラスもかっこいいんだけどね
というわけで色々調べたので、調べた奴まとめておきます
ヨーロッパ製 VEGAのL字デスク チェスト付き 5万円
お値段5万円中々するけど、質はめちゃ良さそう。チェスト付き
同じはてなブロガーフレンドワロリンス(id:warorinceブログ:WAROCOM)が購入してたから、実物見せて貰ったけど、やはりデカい!! 超広々!!
※本人から画像貰いました
そしてやはり質は良かった。端的に言ってめちゃ欲しくなった
正直長く使うだろうし、僕何て
ほぼPCの前に座ってるんだから高くても良くね?
って思いはあったんですが、如何せん組み立てがめんどくさそう!
超でけーし! 梱包とか6箱でくるんだってさ!
作りは凄くしっかりしてるしカッコイイんで、その辺問題無くて予算がある程度出せる人ならこれで良いんじゃないかと思います
これに限った話じゃないけど、サイズはきっちり計ろうね。実物マジで結構な大きさです
サイズ
デスク大:1500×700×720mm、デスク小:1000×700×720mm
コーナー天板:700×700×25mm、チェスト:400×400×560mm
デスク全体(連結時):1700×2200×720mm
良い点
- ぐうカッコイイ
- かなりデカくて広々
- 安定感、安心感すごい
- 独立可
悪い点
- 値段が高い
- クソデカイ(部屋のサイズと要相談)
- 組み立て大変
- L字の部分ひっかかる
楽天の良さげな奴6500円
というわけでこちら。落差が激しい
楽天に同じようなのいっぱいあるけど、どれも微妙に違うん! 困ったよ!
その中で良さげだったのはこれかなー
何が良いってまず値段。6500円。やっす! ゲームソフトかよ。それでいてそれなりの大きさ!
重量22kg。2人以上での作業を推奨ってあるけど、経験上このサイズは1人でもいけると思う。ただ若干チープ感は否めない
サイズ
L字型使用時 約:幅60~151cm × 奥行60~151cm × 高さ74.5cm
I字型使用時 約:幅242cm × 奥行60cm × 高さ74.5cm
天板厚:1.5cm/パイプ厚:1.5cm
良い点
- これくらいの値段は地雷感がして不安(個人の感想です)
- L字でも、横並びでも使える
- そこそこの重量
悪い点
- やっぱちょっと安っぽさある?
- 耐荷重が20kgは若干不安か?
YAMAZENのL字デスク15000円
途中まで一番の候補はコレだった
紹介してきた奴よりも大きさは小さいんだけど、それでも十分な大きさ。っていうか個人的にはこれくらいが良い!
分離タイプだから横並びにも出来るし、棚みたいのは要らないかもだけど普通に取れるみたいだから不要なら外せば良いし
Amazonの評価もレビューたくさんあって割と良い感じ
本体33kg。最有力候補
サイズ
両端天板サイズ:幅100×奥行60cm
角部天板:40×28×40×60×60cmの五角形型
天板下スペース:幅100-146×奥行55×高さ71cm
良い点
- 無難に良くない?? 条件を全部満たしてる
悪い点
- んー、特に無し! 強いて言うならやっぱちょっと安っぽい?
VEGAのL字デスク 15000円
もう上に書いた奴に決めようかな~と思ったら、ほぼ同条件のこいつも発見
結局僕はこれを買いました
一番上に張った5万円のデスクと同じ会社です。外見上はあいつを小さくした感じですね
まず条件全て満たしてます
- L字
- 奥行き60cm
- 木製
- Lの連結部分、カーブの部分で椅子が引っかからない方が好ましい
- 1人でも組み立てられるサイズ
それプラス、1つ目に紹介した机の品質が凄く気にいってたんで、じゃあ同じメーカーのこっちにしよ、って決定しました
重量30kg。ちなみに1人で問題無く組み立てから設置まで出来ました(ひっくり返すのちょっと大変だったけど)
耐荷重が各15kgって点だけ若干不安だったけど、いうて大丈夫やろって購入!! ちなみにすげーいいよ!
画像
サイズ
幅156x奥行156x高さ76.5cm(記載コレしかないけどAmazonの画像に寸法付き全体図あります)
良いところ
- 条件全部満たしている! 文句無し!
- 品質にそれなりに信頼有り
悪いところ
- 特に無し。強いて言うなら耐久性?
組み立てから設置まで
そんなわけでポチーっとして数日後、届いたよ~~~
でっけーーーー!! 階段で持って来てくれた配達員さんありがとう;;
そして段ボール捨てるのめちゃ大変だったわ!
説明書着いてるので特に難しくないです。せっせと組み立てます
後述するけど、絶対電動ドライバーはあった方が良い。何よりも間違えて付けた時に外す作業のストレスが段違い
ダラダラと作業して、3時間くらいだったかな? っていうか組み立てよりも箱から取り出すのが大変だったよ
作業自体は特に難しい事無いので、誰でも出来ると思います
最後に足をつけてからひっくり返すのだけちょっと力がいるんで、女性1人だと厳しいかもしれないです。僕はゴリ押しでいけました。たぶん男子は大丈夫!!
ひっくり返す都合上それなりにスペースもいるから注意してね!
完成品
こんな感じ!!
安っぽくも無いし、部屋とも合ってて良い感じ!
耐荷重だけ不安だったけど、PCやらディスプレイやら適当に乗せまくっても全然平気。上に乗ったりしなければよっぽど平気かと思います
あと地味にコンセントがあるんだけどこれ便利ね。これから買う人は
- コンセントが付いている
も条件に加えて良いと思う
色々乗せてみた
初めに紹介したワロリンスの奴と比べると置ける物の数にはちょっと制限があるけど、そこは普通に棚とかチェストを買う事にします
広々としてるし、これは作業効率上がりますわ。
おおおお記事書くぞうおおおお!!
全体的にかなり満足しています!
おまけ:絶対電動ドライバーいるから!!
これ間違いない。手動はマジで無理
安いのだと1000円とかであるんで、これでも良いので買っておきましょう
ただし、無いよりは100倍楽ですが、上記みたいな安いものだとパワーが弱くて結局仕上げを自分でしめたりする必要があったりするんで、出来ればこの辺の奴を買った方が良いかと思います
僕もコレポチりましたけど、すげー楽です。ビビるで
電池式じゃなくて充電で使えるのもGOOD
ちなみにAmazon電動ドリルドライバーカテゴリー1位です
組み立てはもちろん、ミスった時に逆回転にしてネジ取り外せるのも最高。これが無かったら挫折してたかもしれん。っていうか以前棚とか手動ドライバーで組み立ててたしもっと早く買えば良かった!
イカす!
DIYとか趣味の人はドリルとかも出来る奴が良いかとは思いますが、こういった家具系を組み立てるならこれで上等です
実際かなり助かりました
まとめ
ああああああL字デスクいいようカッコイイよううううう!! 配線? うん、そのうち何とかする。そのうちね
ワロリンスの環境と酷似してるのは内緒です↑僕の↓ワロリンの
ちなみにマットはこれです
このマットは使い勝手も良いし、1個ずつ取れるのがめっちゃ便利だけど、敷き詰めようとすると値段が割高なのでおすすめかといわれるとうーん・・・・・・
それにしてもL字デスク、便利だし! ロマンもあるし! 最高ですね!
僕はかなり買って良かったと思ってます。2016年買って良かったものにも真っ先にあげました!!
そんなに値段も高く無いので、PCでの作業を良くする人は是非一度検討してみてください
購入したL字デスクはこちら▼
そんな感じ!
おわりっ